エッ~? もう春!!
2015 / 01 / 31 ( Sat ) さあー2月です、3日は節分で豆まき、赤鬼、青鬼お宅はどちら?
今日も寒いです。 でも雪の下から、ほら ”ふきのとう”が顔をだしている。 エー! もう ”ふきのとう” ? と思われるのは私ばかりではないでしょう。 そう寒中、寒中と思っていたら自然は春を告げています。 (宣伝を一つ、、、らいあんではこのふきのとうを天ぷらで出します。) ![]() ![]() ![]() さあ~皆さん楽しんで!! スポンサーサイト
|
2015年スタートしました
2015 / 01 / 08 ( Thu ) らいあんは2日から営業が初まり、お陰さまでスムースにスタートしました。
今年は”ひつじ年”で小庵では店長が年男(36歳)です。 さて、私の「世界のそば食べ歩きの旅」ーちょつと大げさなタイトルですがー今年は準備期間になりそうです。そして目的はソバ料理を試食するだけでなくその国の”文化や人柄にも接したい”ので、語学力が必要です。 今取り組んでいる外国語は 英語 ロシア語 フランス語です。 良く聞かれます「そんなにやつてこんがらない」と、、、こんがります(笑) 2010.11.20に数学者のピーターさん(7,8カ国語がペラペラで10数カ国語を理解)が小庵に来られた時、聞きました。 私ー「どうしたらそんなにも多くの国の言葉を話せる様になるんですか?」 ピーターさんー「1カ国語を集中してレっスンし、その国に行く事」 でも皆さん! ピーターさんは天才だと思いませんか? 凡才な私です。しかし悲観するのは嫌です。 「な~に、80歳までに話せる様になればイイさ」ー今60歳ーです。 6日にフランス語のレッスンが始まり、13日に英語、ロシア語と続きます。 今年の抱負はなんですか? ー今年も楽しんで!ー |
新年明けましておめでとうざいます2015
2015 / 01 / 02 ( Fri ) 2015年皆さまにはおすそやかに新春をお迎えの事ととお慶び申し上げます。今年もよろしくお願いいたします。
さて、皆さんの今年の抱負は?既にある人、これからの人、 らいあんの今年は、と 聞かれると、つきなみかも知れませんが”皆さんに愛される店づくり” そして出来ればー世界に通じるそば店ーかな? (こんな事を言うとさぞやスゴイ事の様に聞こえるかも知れませんが、ただ世界中の人達と仲良くしたいという思いだけです) 「そば」 で皆さんに幸せ気分になって頂けたら一番嬉しいです。 では、今年も楽しんで! (お知らせ) 正月の営業ー2日(昼の営業) 3日から通常営業 6日(火)休日です。 |
| ホーム |
|