厳冬の味!ー天然凍み豆腐
2015 / 02 / 27 ( Fri ) 今日、矢島の凍み豆腐を仕入れた。
凍み豆腐を作っている小泉さん(佐久市浅科)がらいあんに持って来てくれた。 天然凍み豆腐ー400年の歴史を持つ(精進料理にかかせない素材) 信州の豊かな湧水、寒風があればこそ出来る名物だ。 作業は大変だと聞く、夜の晴れた寒い日に屋根に干すのだ(自然乾燥) 全て手作りのために少量生産となる。 味は絶品だ。しかもどんな素材とも相性が良い。 店では天ぷらの一品と煮こじそば(佐久街道名物)に使っている。 ![]() ![]() さあ!ー楽しんで スポンサーサイト
|
早春の香り
2015 / 02 / 25 ( Wed ) ![]() 今日は3月の陽気、”ポカポカ”陽気 フキノトウ、福寿草は咲き、梅のつぼみはまだ固い。 小川のせせらぎ、小さな花に大地の鼓動を感じる。 「オーオー! 生きてるぞ~!!」 空にむかい叫びたくなる。 この大地の一員として自分の出来る事をしたい。 皆さんもそう思っていませんか? ![]() ![]() ![]() さあー楽しんで!! |
咲きました、、、福寿草ひとつ
2015 / 02 / 14 ( Sat ) 黄金色の福寿草、綺麗です。
![]() ![]() ![]() 今日の最高気温は5度位ですか。寒いです。 でも一番先に咲く花ってなにかステキです。 厳しい環境の中で頑張って咲く姿に感動します。(こんな感じ 私ばかりでしょうか?) 皆さんもこんな"福寿草"どう思いますか。 私達もこんな"花"の様にーあるだけ-で人を幸せにする存在になりたいですね。 貴方ならきっとなれるかも、、、。 皆さんも 楽しんで!! |
オッ、、、 み~つけた 春(福寿草)!!
2015 / 02 / 09 ( Mon ) 今日は晴れ、散歩に行きたい気分。
見つけました!今年も女将さん。 らいあんのくぐり門の傍ら ”福寿草” 春を告げる花です。 なんとなく幸せ気分になりませんか? ![]() ![]() まだ "つぼみ" です。咲いたらまた報告します。 皆さんも春を見つけに出かけてみては、、、。 さあ, 楽しんで!! ! |
世界のお客様、、韓国より
2015 / 02 / 04 ( Wed ) 今日、久しぶりひ海外からのお客様をお迎えしました。
韓国の方です。 「オソオセョー」いrらっしゃいませ。 2011年9月にピョンチャン(平昌)で開かれた”そば祭り”の事を思い出しました。 ちょうど冬季オリンピックが平昌に決まった年でした。 その時に李さんとそば祭りのスタッフ10数名の方と交流しました。(富山県利賀村の人達に同行) 私は片言の韓国語で自己紹介しました。もっともこの日の為に金先生から時訓を受けましたが、、、。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ー韓国で気づいた事を一つー 韓国ではお酒を飲む瞬間、目上の人の前では顔を横にむける習慣が有ると聞いていましたが、 私(お客扱いなのでしょう)の前の若い方は飲む時ほんとうに横をむくのです。 これが韓国の礼儀だそうです(知ってて良かった~) さてそばを召上られたお客様は 「マシッソョー」 おいしいです。と 「カムサハム二ダー」 有難うございます、と 思わず答えてしまいました。(ホッ) お客様はピョンチャンのそば祭りを良く知っていて話(韓国語と日本語)も弾みました。 来年「第13回国際ソバシンポジュウム」が韓国で開かれます。私達スタッフも勉強に行きます。 「アン二ョアセョー」 とお帰りになり、 「アン二ョンヒガセョー」 さようなら、と送り出しました。 とても楽しい時を過ごせました。 世界中の人と話すのはとても楽しいです。 皆さんも 楽しんで! |
| ホーム |
|