初夏を思わせる陽気(20度以上)
2015 / 03 / 31 ( Tue ) 今日は快晴、初夏を思わせる陽気です。
明日から4月です。皆さんの周りにもも動きが慌ただしい方もいられるのではないでしょうか? 新スタートで生き生きしている方もいられることでしょう。 山葵(わさび)の花も咲いています。 春の七草の”なずな”も採り頃です。(おしたしにすると美味しい) 畑では”うどの芽”の出る準備をらいあんのおばあちゃんがやっていました。(ご苦労さまです) 酢みそで食べるとおいしい(時期には前菜ででます)。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() らいあんではソバ茶を前菜と共に出しています。(もちろんサービス) 4月、スタッフも皆ハリキッテいます。 さあー!皆さんも楽しんで。 スポンサーサイト
|
梅の花・・・4月の陽気
2015 / 03 / 29 ( Sun ) 可愛い梅の花が咲きました。佐久にもようやく春です。
東京と大阪のお客さんの感想・・・・「何か、タイムスリップしたみたい」、「東京は桜の花が満開です」 オヤオヤ、「ワー梅の花だー!」と感動をしたかったのに残念。 でも良く見ると、やはり梅の花はカワイイ!つい写真を撮り皆さんに報告したくなりました。(笑)。 ![]() ![]() 最近若い人を中心に手びきそばを注文する方が増えています。 そこでその風景を紹介します。手で石臼をまわし玄蕎麦(黒皮のついた実)を挽きます。大変な作業です。 手間暇がかかる為にこのソバ粉で打つ「手びきそば」は数量限定です。980円 一方 「せいろそば」は電動石臼で丸ヌキ(黒皮を除いた実)を大量に挽いた粉を使い打ちます。750円 ![]() ![]() ![]() ご存じの様に「らいあん」は信州産ソバを自店で製粉しています。 使う分だけ製粉しますのでいつでも新そばです。でもソバは生き物です。日が経つにつれ変化します(そうならない様に令所保存していますが)。 皆さんに「らいあん」を楽しんで頂く事がスタッフの喜びです。 さあ!ー皆さんも楽しんで。 |
まんさく(春を告げる花)咲く!!
2015 / 03 / 19 ( Thu ) 咲きました!春を告げる花。 ーまんさくの花ー
花の形がとてもユニーク、でも金色に輝いている。 春ですよ~、とやさしく語りかけているようにも見える。 皆さんにはどんな風に見えるのかな? ![]() ![]() 店ではデザートに ”おはぎ”を出しています。とても評判がいいですよ。(ちよっとテレ笑い) ほんのり甘い小豆のあんが中に入り、もち米とそばの実でまわりをやさしく包む。 上に桜の花(昨年咲いた花を摘み女将さんが漬けた自家製)のピンクがカワイイ。 思わず自分で食べたくなり、女将さんに叱られる。 ![]() さあ=皆さんも楽しんで!! |
長野ー金沢 北陸新幹線開通
2015 / 03 / 15 ( Sun ) 14日に北陸新幹線が金沢まで開通した。新聞もテレビも特版をくみ大々的に報じている。
長野ー金沢間は最速で3分の1になり65分で行ける。 人の流れが多くなる事が予想される。 皆、お金もうけに繋がると喜んでいる。 私もその一人だ。 文化の交流は何処へいったの? 佐久はどんどん開発され、食べ物屋もどんどん出来ている。 「昔のバブル時代のようだ」と言う人もいる。 今、スタッフと「新しいそば」づくりに挑戦している。 人に”やさしいそば”をつくりたい。 そんな事を知ってか知らぬか二男が店に入り、一生懸命にそば打ちを覚えている。 大変だと思うけど楽しんでいるようにも見える。 さあ 皆さんも楽しんで!! |
フランスからボンジュール!!
2015 / 03 / 02 ( Mon ) きょうはフランスからお客様を迎えた。
墨絵の勉強に来日したのだそうだ。 名前は Anne Plonquet 日本語ではブロンケ アンウさん。 とてもステキな方です。 今年の12月にルクセンブルグに行く予定を告げると、「フランスにも来て下さい」と彼女の言葉。 大感激!! さっそくメールアドレスを聞き、フランス語でやりとりする事を約束しました。 (ちょっと大変ですがいい勉強になると思い) 「念ずれば通ずる」と言いますが、ほんとうの事ですね。 皆さんも、楽しんで!! |
| ホーム |
|