fc2ブログ
夢ごこち!アジサイの花 白、紫、ピンク
2015 / 06 / 28 ( Sun )
 6月もあとわずか、一息入れる ”らいあんの庭” アジサイ の美しさに、なぜか "ホーッ"。      紫陽花と書くとなんとも気品がある。
 太陽のような明るさで人の心を照らすのか、恥ずかしいような、素直な気持ちにさせる。
「なんて幸せなんだろう」 そんな気分にさせるのも紫陽花の力かな?それともいいお客さんや周りの人達に恵まれているからかな....。
 皆さんはこの紫陽花をみてどう感じますか?
是非らいあんに来て見て下さい。ホッ としますよ。
 「ブログみてますよ」とか、
 「楽しみにしていますよ」とか直接言って下さるお客さん(都合でこれない方も)有難うございます 元気がでます。 
 001_20150628183218768.jpg 006_2015062818315001a.jpg 004_20150628183242f44.jpg
                                   さあー皆さんも楽しんで!!                              
スポンサーサイト



18 : 34 : 34 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
大収穫!!二十日大根
2015 / 06 / 21 ( Sun )
シャキシャキ、甘味があり、少しさわやかな辛味です、二十日大根の浅漬けです。
今日収穫しました。名前の通り種を播いてから約20日で収穫。
イヤッー ! 驚きました。
018.jpg 019.jpg 024.jpg
見て下さい、この嬉しそうな顔、本職の農家の人が見たらどう思うでしょう?(笑い)
でも色とりどりで綺麗ですネ~。女将がさっそく浅漬けにしてお客様に前菜で提供しています。
もう、召上りました? 5歳と4歳の孫も大喜び!!
                                     皆さんも たのしんで!!
18 : 38 : 00 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
内藤とうがらし、、、江戸時代の話しを少し
2015 / 06 / 19 ( Fri )
今月の16日に東京から成田重行さんがみえた。
信州の空気を吸いに阿部さんとみえた。新宿区の伝統野菜”内藤とうがらし”を持って。
らいあんでこの夏に新発売予定の「どううきそば」の試作風景を見に。

成田さんは17,8年前NHKの趣味悠々で「男のためのそば打ち入門」に出演。

現在は新宿区の町おこしをしています。
江戸時代に内藤氏は江戸城の西側に所領を持ち後に高遠藩主(長野県下伊那)になる。
この殿さまがどうやら”とうがらし”を推奨していたらしいお話があり、これを「内藤とうがrし」と名付けて復活させ新宿名物にしている。その仕掛け人が成田さんだ
070.jpg 049_20150619133900c52.jpg 060_201506191338226b4.jpg
さらに佐久市にも内藤氏(同一人物ではない)が納めた歴史がある。
そんな事で将来新宿区と佐久市の交流の懸け橋になればと、
今回100本のとうがらしの苗を持ってこられた。
 
100本もの苗!!
”そばに親しむ集い”の皆さんに相談、わざわざ東京から持って来たんだからなんとかしようやとさっそく作業となりました。
077_20150619134632df1.jpg 079.jpg 075.jpg

新宿では「内藤とうがらし」が大人気だと信濃毎日新聞、各紙にも紹介されている。
苗を植え終えた”集い”の役員も
 「育つのが今ら楽しみだ!」  「早く会員に知らせなくちゃ!」
 「どんな料理にしようかな、、?」 「そばの薬味にいいかな、、?」 と大喜び。
   どんどん夢はふくらみます。                                                                                                            皆さんも 楽しんで!!              
13 : 23 : 31 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
野菜づくり(自家製)始まる......らいあんの畑
2015 / 06 / 07 ( Sun )
6月に入りらいあんの畑で野菜作りが本格的に始まりました。
既に苗はらいあんのおばあさんが育てた物もあります。
今年は雨が少なく店長正寿と新たにスタッフに加わった正史君が毎日の様に水を野菜にくれています。

辛み大根、二十日大根、なす、いんげん、ピーマン、トマト、ネギ、人参、モロヘイヤ、トウガラシ、その他
収穫が楽しみです。
001_2015060709264745b.jpg003_20150607092711120.jpg                                                004_201506070927326be.jpg006_20150607092830e2d.jpg 
009_201506070929006aa.jpg010_2015060709292252a.jpg<
店ではいま前菜に畑で採れたフキの佃煮が出ています。勿論”ソバの芽(そば菜)も。
フキは香りもありまた少し苦みがあるのが山吹の特徴です。

                                     さあー皆さんも楽しんで!
09 : 10 : 30 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |