fc2ブログ
初午祭 鼻顔稲荷神社(佐久市)
2014 / 02 / 11 ( Tue )
初午祭 鼻顔稲荷神社(佐久市)
2014_0211_133525-CIMG5208_201402111330153f0.jpg2014_0211_133926-CIMG5211_20140211133122b7a.jpg
 今日2月11日(建国記念日)は佐久市岩村田の初午祭です。かつては暦に合わせて行事を行っていたが最近は建国記念日に初午祭をやるようになった。「鼻荷稲荷神社」は400年余前の永禄年間に京都伏見神社から勧進された。全国でむ珍しく貴重な神社だそうです。商売繁盛の神様ともいわれたくさんの方が参拝されます。今年も私は女将と参拝して来ました。
 らいあんではこの日に来られたお客様に”特性の蕎麦いなりずし”をプレゼントしています。
(上の写真)左は磊庵特性の"そばで作ったいなり寿司”,右は佐久市観光協会発行の「2013信州佐久」より。
スポンサーサイト



12 : 27 : 12 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<記録的大雪ー雪と戦うーらいあんのスタッフ | ホーム | スロベニアそば料理レシピ>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://raianhagiwara.blog.fc2.com/tb.php/37-e782bfbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |